【初心者向け】ゲーム配信で使う用語や略語の意味をわかりやすく解説!

配信方法
この記事を書いた人
たっつん

初めまして、ゲームプランナーを目指すもつ鍋LOVERで多趣味な「たっつん」と申します。
このブログでは、配信を始めようと思っている方や、現在配信しているような方々に向けた、お役立ち情報を発信していきますので是非ご観覧下さい。

たっつんをフォローする
たっつん
たっつん

どうも、たっつんです。

ゲーム配信を始めたいけど、チャットやコメントで使われる用語や略語がわからないという方も多いのではないでしょうか? ゲーム配信では、ゲームのジャンルやプレイスタイルによって様々な言葉が飛び交います。 その中には、英語やカタカナ、数字などが混ざった難解なものもあります。

そこで、この記事では、ゲーム配信でよく使われる用語や略語の意味をわかりやすく解説します

これを読めば、ゲーム配信の世界にもっと入り込めるようになるはずです。

この記事はこんな方におすすめ!

・もっと配信を楽しみたい方

・間違った用語の使い方をして笑われたくない方

ゲーム配信で使われる用語や略語の種類

ゲーム配信で使われる用語や略語は、大きく分けて以下の3つの種類に分類できます。

・ゲーム全般で使われる用語や略語
・ジャンル別で使われる用語や略語
・配信者や視聴者の間で使われる用語や略語

それぞれについて、代表的な例を紹介していきます。

ゲーム全般で使われる用語や略語

まずは、ゲーム全般で使われる用語や略語を見ていきましょう。 これらは、どんなゲームでも共通して使える言葉です。 ゲーム配信を見たりするときには、必ずと言っていいほど出てくるものです。

GG

Good Gameの略で、「良い試合だった」という意味です。 ゲーム終了時に相手や味方に対して敬意を表す挨拶として使われます。 逆にBGというのはBad Gameの略で、「悪い試合だった」という意味です。 不満や不快感を示す言葉として使われます。

GLHF

Good Luck Have Funの略で、「幸運を祈ります。 楽しんでください」という意味です。 ゲーム開始時に相手や味方に対して気持ちよくプレイすることを願う挨拶として使われます。

AFK

Away From Keyboardの略で、「キーボードから離れている」という意味です。 離席中や操作不能な状態を示す言葉として使われます。

DC

Disconnectedの略で、「切断された」という意味です。 回線トラブルや強制終了などでゲームから抜けてしまったことを示す言葉として使われます。

DPS

Damage Per Secondの略で、「1秒間に与えるダメージ量」という意味です。 キャラクターや武器の性能を評価する指標として使われます。

OP

Over Powerの略で、「強すぎる」という意味です。 キャラクターや武器がバランスを崩していることを示す言葉として使われます。

NP

No Problemの略で、「問題ない」という意味です。 お礼や謝罪に対して返答する言葉として使われます。

IDK

I Don’t Knowの略で、「知らない」という意味です。 質問や疑問に対して答える言葉として使われます。

LOL

Laughing Out Loudの略で、「大声で笑う」という意味です。 面白いことや驚くべきことに対して反応する言葉として使われます。

WTF

What The Fuckの略で、「何だそれは」という意味です。 不可解なことや不快なことに対して反応する言葉として使われます。

ジャンル別で使われる用語や略語

次に、ジャンル別で使われる用語や略語を見ていきましょう。 これらは、特定のゲームの種類において使われる言葉です。 ゲーム配信を見たりするときには、そのゲームのジャンルに合わせて覚えておくと便利です。

FPS/TPSで使われる用語や略語

FPSはFirst Person Shooterの略で、「一人称視点のシューティングゲーム」という意味です。 TPSはThird Person Shooterの略で、「三人称視点のシューティングゲーム」という意味です。 これらのゲームでは、銃や爆弾などを使って敵と戦うことが主な目的です。 代表的なタイトルとしては、VALORANT、Call of Duty、Fortniteなどがあります。

AIM

銃の照準を合わせることを指します。 AIMが上手い人ほど勝ちやすく、AIMが下手な人ほど負けやすくなります。

ADS

Aim Down Sightの略で、「照準器を覗きながら射撃すること」を指します。 精密射撃ができる反面、動きが遅くなります。

BTK

Bullet To Killの略で、「敵を倒すために必要な銃弾数」を指します。 銃器の性能や距離、防具などによって変わります。

TTK

Time To Killの略で、「敵を倒すまでにかかる時間」を指します。 銃器の性能やAIMの精度などによって変わります。

バックキル

相手の背後から攻撃することを指します。 不意打ちができる反面、自分も背後を警戒しなければなりません。

リスポーン

死亡した後に復活することを指します。 ゲームモードによってはリスポーンしない場合もあります。

リスキル

Respawn Killの略で、「リスポーンした相手をすぐに攻撃すること」を指します。 相手の動きが制限されているタイミングを狙う作戦ですが、マナー違反とされる場合もあります。

エコーロケーション

音だけで周囲の状況を判断することを指します。 足音や銃声などから敵の位置や動きを推測します。

RPG/MMORPGで使われる用語や略語

RPGはRole Playing Gameの略で、「役割演技ゲーム」という意味です。 MMORPGはMassively Multiplayer Online Role Playing Gameの略で、「大規模多人数参加型オンライン役割演技ゲーム」という意味です。 これらのゲームでは、自分の好きなキャラクターを作成して、仮想の世界を冒険したり、他のプレイヤーと協力したり競争したりすることができます。 代表的なタイトルとしては、FINAL FANTASY XIV、ドラゴンクエストX、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドなどがあります。

HP

Health Pointの略で、「体力や生命力」という意味です。 HPが0になると死亡します。

MP

Magic Pointの略で、「魔力や精神力」という意味です。 MPを消費して魔法やスキルを使うことができます。

EXP

Experience Pointの略で、「経験値」という意味です。 EXPを獲得することでレベルアップし、キャラクターの能力を強化することができます。

NPC

Non Player Characterの略で、「プレイヤー以外のキャラクター」という意味です。 NPCはゲームの世界に住む住人や敵などで、ストーリーやクエストに関わったり、アイテムや情報を提供したりします。

PT

Partyの略で、「パーティー」という意味です。 PTは複数のプレイヤーが協力して行動するグループのことです。 PTには役割分担があり、主に攻撃役(DPS)、防御役(TANK)、回復役(HEALER)などがあります。

RAID

Raidの略で、「襲撃」という意味です。 RAIDはPTよりも大規模なグループで行う高難度の戦闘イベントのことです。 RAIDでは強力な敵やボスに挑戦し、豪華な報酬を狙います。

ドロップ

Dropの略で、「落とす」という意味です。 ドロップは敵を倒したときに手に入るアイテムや金銭のことです。 ドロップはランダムに決まる場合が多く、希少なものほど入手しにくいです。

クラフト

Craftの略で、「製作」という意味です。 クラフトは素材を使ってアイテムや装備を作ることです。 クラフトには専門的な職業やスキルが必要な場合があります。

チート

Cheatの略で、「不正行為」という意味です。 チートはゲームの仕様やルールを無視して不正に有利になることです。 チートはゲームの楽しみを奪うだけでなく、他のプレイヤーに迷惑をかけるため、厳しく禁止されています。

配信者や視聴者の間で使われる用語や略語

最後に、配信者や視聴者の間で使われる用語や略語を見ていきましょう。 これらは、ゲーム配信のコミュニケーションや雰囲気を盛り上げるために使われる言葉です。 ゲーム配信を見たりするときには、その配信者や視聴者の特徴に合わせて使い分けると楽しいです。

配信者

配信者はゲームをプレイしながら自分の声や映像をインターネットに配信する人のことです。 配信者は自分の個性やスタイルによって様々なファンを獲得します。

視聴者

視聴者はゲーム配信を見る人のことです。 視聴者は配信者に応援やコメントやスパチャ(スーパーチャット)などでコミュニケーションを取ります。

コメ

コメントの略で、「視聴者が配信者に送るメッセージ」という意味です。 コメは配信者に感想や質問やアドバイスなどを伝えることができます。

スパチャ

スーパーチャットの略で、「視聴者が配信者に送る有料のメッセージ」という意味です。 スパチャは配信者に感謝や応援やリクエストなどを伝えることができます。 スパチャは色や金額によって目立ちやすさが変わります。

メンバー

メンバーシップの略で、「配信者のチャンネルに月額で支払いをすることで特典を受けることができる視聴者」という意味です。 メンバーは配信者に対して忠誠心や愛情を示すことができます。 メンバーは専用のバッジや絵文字などを使うことができます。

サブチャ

サブチャンネルの略で、「配信者がメインチャンネルとは別に作ったサブ垢(アカウント)のこと」という意味です。 サブチャは配信者が普段とは違うゲームや内容を配信する場合に使われます。

ゲリラ

ゲリラ放送の略で、「事前に告知せずに突然始める配信のこと」という意味です。 ゲリラは配信者が気まぐれにやりたいことをする場合に使われます。

コラボ

コラボレーションの略で、「複数の配信者が一緒に配信すること」という意味です。 コラボは配信者同士の交流や視聴者の楽しみを増やすために行われます。

 

まとめ

以上、ゲーム配信で使われる用語や略語の意味をわかりやすく解説しました。

これらの言葉を覚えておけば、ゲーム配信をもっと楽しむことができるようになるでしょう。 もちろん、これら以外にもたくさんの用語や略語がありますが、それらも徐々に覚えていけば大丈夫です。 ゲーム配信は、プレイする人も見る人も一緒に盛り上がれる素晴らしい文化です。

ぜひ、この記事を参考にして、ゲーム配信の世界を楽しんでください!

それでは~。

 

👇人気記事一覧(良ければご覧ください)

ゲーム配信に超おすすめなホラーゲーム!チラズアートの新作「Parasocial /パラソーシャル」
【炎上注意】ゲーム配信でやってはいけない事とは?視聴者から嫌われる行動や言動を紹介!
ProjectFをプレイしてみた感想&評価
スピーカーでゲーム配信はできるの?スピーカーを使った配信方法をご紹介!
配信にも使える!Canvaの使い方ガイド!

コメント

タイトルとURLをコピーしました